NonBenだらり

ぐうたらIT系ワーキングマザーの極めてだらけた記録です。

計画&無痛分娩のススメ

こんにちは。

先日第2子を出産しましたが、このときの分娩が前回に比べてまるで別物のように肉体的にも精神的にも楽なものでしたので、女性の皆さんに強くおすすめしたいと思いました。

今回は計画かつ無痛分娩という方法を選びました。無痛にしたのは前回3日近く陣痛で苦しみ、かつ体質的に難産傾向があると言われたのでトラウマになっていること、また上の子もいるので少しでも産後の回復が早くしたいと思ったためです。とはいえまだまだ無痛分娩が可能な施設は限定的なのでやりたい場合は妊娠がわかった瞬間から予約に走る必要があります。私の場合は麻酔が可能な2つのクリニックに電話したら5週の時点ですでに無痛枠に空きがなく、3つ目でようやくOKでした。出産したクリニックでは産科の医師が麻酔も扱えるところだったので無痛分娩の枠を設けていませんでした。

妊娠中期になって麻酔利用について相談したところ、経産婦の場合はお産が早く進むことが多いため念のため予定日より10日ほど早い日程で入院し計画分娩することを奨められました。自然に任せて陣痛を待ったうえで麻酔を入れるという選択肢もあったのですが、お産の進みが早く麻酔を入れるタイミングを失うのを避けたかったため計画を選びました。

あらかじめ決めた日に入院し、人工破膜・陣痛促進剤で陣痛を起こし、麻酔で痛みを除去したうえで出産、という流れでスムーズに出産することができました。かかった時間は促進剤を入れてから約4時間でした。前回の阿鼻叫喚の修羅場と比較すると、今回は陣痛の大きな波がくると苦しくなるものの主人や助産師さんたちとおしゃべりすることもでき、体力の消耗も少なく当日からご飯を食べたりもできました。本当に前回のはいったい何だったの!?というほど。すべての妊婦さんに麻酔をおすすめしたいと思いました。

とはいえ、人それぞれいろいろ考えもあると思います。私には今回のスタイルは非常に合っていたと思いますが、どんな人に合うのか?と考えると、

  • 赤ちゃんの誕生日を事前に決めることに抵抗がない。「自然な」誕生日にこだわる人はNG(とはいえ「予定日」だって両親の行為によって決まるわけだしね)
  • 夫など誰かに確実に立ち会ってもらいたい人(計画分娩だと休みもとりやすいですね)
  • 先の予定が見えることで精神的安定を得たい人(予定日近く、または過ぎてヤキモキ、ソワソワするのは私にとっては苦痛でしかなかったため)
  • 陣痛にトラウマや大きな不安がある人(この世に麻酔がなかったら2人目をあきらめていたかも)
  • 我を忘れて叫んだりのたうちまわったりしたくない人(自分の体が何者かに則られる恐怖…)
  • 上記のメリットのために5万~10万円(だいたい相場はこのくらい?)の費用を余計に投じることができる人

もちろん計画分娩が計画通りに実施できる保証などないので、最後まで何があるかわからないことは留意する必要がありますが、妊娠経過が順調な人は十分に検討に値するやり方ではないかなと思いました。

おしまい。

2人目(男子)無事に生まれました

38週と4日で、3kgちょっとの男の子が生まれました!おかげさまでみんな元気です。
出産した産院は母子同室&完全母乳ポリシーなので(これ何気に誤算でした)たいへんでしたが…。

名前もなんとか決まりまして、というか私はもう決められなくて最後は夫・クマさんに投げたのですが、ここではクマ太と呼ぶことにします。クマ太は顔は娘・クマ子によく似てる気がするのですが生後ほやほやにして早くもまた違った性格を見せ始めていて、何コレ超楽しいwww クマ子のときはけっこう泣きも激しくて、何をしても泣き止まずかんしゃくを起こしまくりでだいぶこちらもキーッとなったりしてたのですが、今度の子はそれに比べて穏やかで、母乳飲むのもとてもまじめ(笑)。夫に似たんだと思います。

入院でクマ子にはさみしい思いさせちゃっていたので、退院後はたくさんかまってあげようと思いつつも2人育児の大変さにパニックになっております。赤子を抱っこしつつ姉ちゃんの遊びに付き合えるように、自分に手が4本あればいいのに!

おしまい。

最後の妊婦健診に行ってきた

こんにちは。

計画出産を前に、最後の妊婦健診(38週くらい ←いいかげん把握しろ)に行ってきました。今回も標準よりやや大きめですでに推定3200gほど。特に頭が大きいようで(泣)。

3年前の1人目の時は、この時期にいわゆる「内診グリグリ」をされてあまりの痛みのあまり涙を流しながら帰宅した苦~い記憶があります。さらに「産道が硬い」との難産宣告。そんな臨月の思い出があるので今回もビクビクしていたのですが、今回お世話になっている産院は結局最後の健診まで「グリグリ」ありませんでした。あーうれしい。計画出産なので、まだかまだかとソワソワ(≒イライラ。)することもなく予定が立つのですべてがやりやすい。あーうれしい。さらに麻酔を使うのであのとんでもなく無慈悲な痛みを避けられる。あーーー本当にうれしい。現代医療に感謝します。

 

立ち上がるときなどに恥骨が痛くなったりして、徐々に下がってくる気配はあるものの、まだまだ胎動もがっつり、おしるし的な兆候もなく、張りの感覚もほとんどありません。この状態で促進剤入れて本当に生まれてくるのかな…?と素朴な疑問はあるのですが。

当日は朝6時に来院し、人工破膜(破水)&麻酔して促進剤を投与するという流れだそうです。「経産婦さんだと早ければ10時くらいに生まれる場合もありますよ~」と助産師さんがおっしゃっていましたが、なんとなく自分の場合は時間かかりそうな予感。なので入院は1人で行き、主人がクマ子を保育園に送り、進み具合をみながら立ち会い予定の主人を呼ぶ予定です。

万事うまくいきますように。

2歳10か月の記録

娘・クマ子2歳10か月の記録です。

風邪こじらせて肺炎に

3か月ぶりくらいに37度台の熱が出たことから始まり、私も産休で仕事はしていないから家でのんびり過ごせばすぐに治るだろうとタカをくくっていたのですが、なかなか治らず咳がひどくなりとうとう軽い肺炎になってしまいました。最初は熱も38度行くかいかないかくらいで食欲もほどほどにはあったのですがだんだん38度台が続いたりほとんど食べなくなり、一時はリンゴジュースだけで生きている感じでとても心配になりました。

発熱3日目に小児科にかかり抗生剤を処方されました。しかしこれが飲めない!「水で練って頬の内側につける」作戦やお薬ゼリーなども試したのですがダメ。アイスクリームやジャムに混ぜるとかもダメ。そもそも食欲がないので口を開こうとしないのです。ちょっと食欲が出てきたときでも薬があることを瞬時に見抜いて全力拒否する始末。そんなんなので処方された抗生剤はほとんど飲むことができず、おそらくそのせいでなかなか治らず結局2週間保育園を休むことになってしまいました。自然治癒のかたちで回復しましたが、親としては出口が見えず本当に疲れました…。ていうか子供向け抗生剤ってもっと飲みやすくならんのでしょうか。絆創膏みたいに貼って浸透させるとか、そういうのできないかなぁ。

2歳の人間関係

産休に入って時間に余裕ができたこともあり、保育園のお迎えのときもクマ子と他の子どもたちを最近よく観察するようになりました。それでちょっと心配なのが、迎えにいくとだいたいいつも一人で遊んでいること。折り紙とかシール遊びとかビーズで大人しく一人で遊んでいることが多いです。保育園は2歳児から年長さんまでが同じ部屋で過ごすのを特長としていて、クマ子は一番下の2歳児クラスで月齢も低め、しかも同じクラスは男の子のほうがだいぶ数が多い、というのもあると思います。でも寂しそうにしているのはちょっと不憫です。先生ともっと遊んでもらえるといいのですが、先生たちも忙しいしね。

あと最近特定のお友だちとケンカすることがありました。ご近所の男の子とたまたま公園で会いいっしょに遊んでいたのですが、その子がクマ子が遊んでいたものを取ったりちょっかいを出してくるのに最初は「まぁいいけど」みたいに接していたクマ子。しかしあまりにも度が過ぎたのか、ちょっとドンと押されたときに「もーーーぅイヤっ!!」とブチ切れ、髪を逆立てて肩をいからせて全身で怒りながら立ち去ってしまいました。私は、あんなふうに怒る娘を初めてみたのでちょっと呆然とし、同時に2歳児なりにいろいろあるのだなぁと妙に感心しました。仲直りできるといいですが。

お姉さんになる準備

いよいよ弟の誕生が近づいているわけですが、クマ子はどこまでわかっているのかいないのか?私がお腹が張って痛いと言えば、お腹をなでてイイコイイコと言ってくれます。自転車に取り付けた後部座席にも「お姉さんのイス」と言って割とスムーズに移行できました。が、まだ車のシートだけは「赤ちゃんのイスに座るのー!」と言って譲りません。ジュニアシートは助手席に取り付けたのですが、やっぱり後部座席から助手席は変化がドラスティックすぎて受け入れがたいのか…説得材料を探し中です。もしくはもう強制的に既存チャイルドシートを新生児仕様に(クッション取り付け&後ろ向き)してしまうかですね。

 

というわけでここからの数か月はクマ子にとっても変化と試練の日々となるはずです。2人育児、どんなことが起きるのか不安ですが楽しみでもあります。さー頑張ろう!

 

おしまい。

 

妊娠36週のだらり記録

こんにちは。

だいぶ間が空いてしまい反省。詳しくは別の記事で書きますが娘・クマ子が風邪をこじらせてからの~気管支炎からの~軽い肺炎になってしまい、2週間ほど登園できず自宅で看病の日々でした。幸いすでに完治して保育園に復帰し、私はやっと産休中のToDoに手を付け始めました。

最近の体調

妊婦健診でのエコー測定で標準より大き目といわれているせいか、前回の妊娠(3年前)よりもおなかが重い気がしていて腰も痛いです。ちょっと動くとすぐ息切れするし、夜なかなか寝付けなくて眠っていても体が痛くなって目が覚め、ヨイショヨイショと寝返りを打つのも一苦労。ベルトでだいぶ助かっていると思いますが、何をするにもゆっくりだし、いろんな動作がしんどくなりました。特に「床に落ちているものを拾う」「床にぺたんと座った状態から何もつかまらずに立ち上がる」がツライ。

とはいうものの妊娠経過自体は順調でまだまだ元気に動けます。逆子でもないし。若干下がってきている気はしないでもないけど、よくわかりません。恥骨はたまに痛みがある程度。

産休中のToDo消化度

クマ子が風邪をひいていた2週間はほとんど手がつけられていなかったので、ToDo項目の消化率はだいぶ悪いです。。。約1か月前に記事にした「やりたいことリスト」の消化具合をチェックしましょう。

出産準備系
  • 必要なもののリスト作成    ・・・Done!
  • ベビーグッズの買い出し    ・・・これから
  • ベビーベッドのレンタル申し込み  ・・・Done!
  • 入院に必要なものの準備 ・・・これから
  • 名前の検討  ・・・Almost Done???
家の片付け系
  • 着ない服の処分 ・・・Done!
  • 衣類収納の整理と2人目用収納スペースの確保  ・・・Done!
  • 衣替え  ・・・Done!
  • 冷蔵庫の整理と掃除  ・・・Done!
  • 洗濯機の掃除(洗濯槽、排水口)  ・・・Done!
  • 浴室の掃除  ・・・これから
  • 玄関とベランダの整理と掃除  ・・・Done!
  • ハウスクリーニング調査と比較  ・・・これから。ToDoから外すかも
  • 非常用備蓄品の見直し  ・・・Done!

お姉ちゃん準備系

  • ジュニアシートの購入と設置(と座る練習)  ・・・購入済み、座るのは拒否中w
  • 自転車の後部シートの購入と設置(と座る練習)  ・・・Done!
  • 里帰り期間用のおもちゃ購入  ・・・Done!

自分のこと系

  • 昼寝!  ・・・適宜w
  • マタニティヨガ  ・・・あきらめた。
  • 映画、マンガ三昧  ・・・これから
  • FP個別相談  ・・・Done! 過去記事参照

  • 人間ドックを調べる  ・・・これから
  • ベランダガーデニング  ・・・夫・クマさんが実施済み。手始めにお花とハーブを。

 

こんな感じです。ただしこの1か月のあいだにもToDoリストは増え続けているので消化が大変、産休って忙しい!!

最近のハマリもの

アップルミントソーダ

賞味期限が迫った子供用りんごジュースを、旦那の晩酌用炭酸水で割り、ベランダで育っているミントの葉を入れたものが気に入っています。さっぱりしててさわやかな甘味、ベランダガーデニングが実生活にちょっと役立っている感がありちょっと得した気分になれますw

f:id:lepanda:20151028130713j:image

無印のチョコがけブルーベリー

おいしすぎて一瞬で1袋食べてしまう…ヤバい代物です。カカオ包含率高めのチョコレートと酸っぱすぎないブルーベリーの組み合わせは悪魔的。どうやっても止められません。どうしよう。

www.muji.net

コウノドリ

漫画で読んでいたのですが、ドラマも始まりましたね。今まであまり見たことない、綾野剛の優しい表情がイイ。松岡茉優ちゃんもかわいいし演技上手い。吉田羊大森南朋はじめ実力派揃いなので安定感あると思います。あとサクラ先生が幼少期を過ごした施設のスタッフに綾戸智恵がキャスティングされていますね。第2話にちょこっと、サクラといっしょにピアノを弾くシーンが出てきたけれど、綾戸さんのマジ弾きシーンもあるのかな…ちょっと楽しみです。各回のゲストも小栗旬とか何気に豪華だし。第3話は石田ひかりだそう。

ちなみに漫画では単行本第8巻がいちばんおすすめです。見た目には妊婦とわからないしまだ言えないけどつわりで苦しむ「妊娠初期」産後うつとか虐待にもつながりかねない「マタニティブルー」は妊婦さんだけでなくむしろそれ以外の人に読んでほしい。出産時の入院生活のリアルを描く「出産から退院まで」は初産婦あるあるがてんこ盛りなのでこれから出産を控える人に参考になるはず。あと、赤ちゃんが出てくるシーンは漫画よりドラマのほうがずっとカワイイ!

コウノドリ(8) (モーニング KC)

コウノドリ(8) (モーニング KC)

 

 おしまい。

 

 

 

 

FPさんによる個別相談を受けてきました

こんにちは。産休中のToDoのひとつになっていた、FPさんによる個別資産相談をしていただきました。会社の福利厚生の一環としてファイナンシャルプランニングセミナーというのがあったのですが、その参加者特典が無料の個別相談だったので申し込んだものです。そもそもこのセミナーが生命保険会社によるものなので半分ステマとは思いつつ、子どもも増えることだし、これまでのどんぶり勘定を少しでも計画的な資産形成に近づけることを狙っています。

我が家は共働きで、家関係(住宅ローン修繕積立金、管理費、駐車場etc)は夫・クマさんが、生活費と保育料は私が日々の支払いをしています。それらを支払ったうえで残ったお金をなんとなーく普通預金で貯めているのみで、いったい年間どのくらい貯められているのか、いつまでにどのくらいのお金が必要なのか、そういったことを全然考えられていません。。。

今回は、住宅・教育・老後・保険の4つの柱で診断していただきました。

住宅

住宅ローンに関しては、借入時の金利がすでにかなり低かったこと、今後金利が上がったとしても影響を受ける残高はそこまで多くない(我が家は変動と固定を併用)ことなどから今から借り換えなどは検討不要ではとのご意見をいただきました。繰り上げ返済も1回実施済みなのですが、今後教育費等にまとまったお金が必要になることを考えると繰り上げ返済を頑張るよりもそっちに資金をまわしたほうがよいとのこと。

教育

少子化によって、私たちが教育を受けた頃と比較して1人の子どもに必要な教育費が増えている。その額としては、4年制私立大学文系の場合ざっと750万円。それを18歳までに準備するとなると生まれてから毎月3.5万円のペースで貯めなければいけないそうです…。娘・クマ子と今度生まれる2人目が将来どんな進路を希望するかはわかりませんが備えは必要なので、2人分として毎月7万円くらいは積み立てていかなくてはいけないようです。うーん、正直そんなに必要なのか、という感じでした。

老後

老後の生活は元気に暮らすとして2人で毎月30万円くらいみたほうがよいそうです。日々の生活費はそれより少ないにしても、家電や車の買い替えそして冠婚葬祭にある程度のお金が出ていくのでそれを毎月にならすとプラスアルファを見ておく必要があります。うちはクマさんが私より6歳年上なので、平均的な寿命を当てはめると私が一人で生活する期間も10年以上出てくるのでその分の生活費も必要です。そうして退職後の余生にかかるお金と、退職後に入るお金(退職金+年金)のバランスをみると、3,000万円ほど不足することになり、それを今から退職までに貯める必要があるとのことです。はぁ…。正直、そんなのどうやったら可能なのか、みんなできてるのか???とギモンです。

保険

クマさんの生命保険はたしか会社経由で入っているものがあるのですが、私は入院保険だけで死亡保障をつけていませんでした。私が死んでしまっても住宅ローンがチャラになるわけでもなく、クマさん1人に生活のすべてがかかってきてしまうのでよく考えたら死亡保障はあったほうがよいですね。額は多くなくても死亡保障と、今入っている入院保険はそのままキープしたうえで、がん保険もあったほうがいいかな…。保険については懐疑的な考えを持っていた(いる)のですが、なんとなく入ったほうがよい気にさせられたのはFPさんの話術なのでしょうか(汗)

感想

FPさんのお話はとてもわかりやすくて、ふむふむと納得する部分が多かったです。全体的に、正社員の共働きである程度の世帯年収がありつつ無駄遣いせずに貯金もできているほうです、と言っていただけました。ただこれからどんどん子供たちにもお金がかかり、さらに年金があてにならない時代の老後を乗り越えないといけないのでその時に備えていきましょう、それには銀行預金だけではお金は育たないので少しでも早いうちに利回りの良い運用をして時間を味方につけましょう、とのことでした。今回はそこまで時間がなく具体的な運用プランは次回ということになったのですが、そんな3%~とかで運用できる金融商品がどれだけあるのか、それも素朴な疑問として残りました。次回はぜひご主人もご一緒に、ということでしたがどうしようかと思案中です。

おしまい。

2歳9か月の記録

こんにちは。2歳と9か月になった娘・クマ子の記録です。体は91cm/13.1kg(保育園測定)になり、オムツはムーニーのBigサイズ使用、服は主に100cmサイズを着て、靴は15cmを履いています。この1か月も風邪などひくことなく元気すぎる毎日でした。あいかわらず好物はトマトとうまい棒

初めての運動会

先日、保育園の運動会がありました。この保育園に移ってからは初めてで、以前の保育園では運動会的なものはありませんでした。たくさんの人や初めての雰囲気にただならぬものを感じたのか、開会式から号泣でした(汗)。それでもかけっこは泣かずに精一杯がんばり、いつになく真剣な顔でゴールで待つ私のところに飛び込んできたのでした。なかなか印象的でした。泣いちゃったことも含めて、いい経験だったと思います。

テレビっ子

最近テレビが大好きです。猛暑からの雨の日々が続いたのもあり家の中で過ごすことが多くなって、どうしようもなくテレビを見せていたのですが、、、アンパンマンはもちろん一番好きで、ドラえもんサザエさんちびまる子ちゃんあたりが好きです。特に意外にもサザエさんが大のお気に入りで(ワカメちゃんが好きらしい)、平日夜にも「ちゃじゃえちゃん見たいー!」とわめき録画したものを毎日のように見る羽目になります…大人からすると平日にサザエさんがテレビにうつるのは違和感ありありなのですが。まあ暴力ですべてを解決するアンパンマンに比べてサザエさんはおだやかなので、そこは良いのではないかと思ってます(笑) 

リボン、ひらひら好き

保育園に着くとまず折り紙を持ってきて「おリボン」を作り、それをセロテープで(!)自分の頭に貼り付けるのだそうです。昼寝のときも取らずに過ごしているとの先生談。他のお母さん方からも「魔女の宅急便みたいでカワイ~」と褒められるのはよいのですが、帰宅して入浴するときに取るのが一苦労です。セロテープで髪の毛にべったりついてるので…。魔女の宅急便の映画を見せてみようかな、、、まだ早いかしら。

あと最近はガーリーなもの好きなので、服もひらひらしたスカートだとテンションUP↑します。その分他の服を着てくれないので苦労します。せっかく買ったのにほとんど着られていない服ばかりでもったいない。

大人の言葉の真似がうまくなった

言葉が増えてきて、大人のしゃべる様子をよく見ているようで真似が上手になりました。保育園の先生が電話するマネ「あ、○○ちゃんのお母さんでちゅか、あー、はい、お迎えにきてくだちゃいねー」とか、父や夫が運転する車に私が乗り込むときにいつも「お願いしまーす」と言うのですがそれをまねて「おねがいしまーちゅ」、車庫から出るときに「右オッケー!」とか。

 

こんな感じの成長を見せた1か月でした。家の中で遊ぶ時はアンパンマンごっこ(=親が一方的にやられる戦いごっこ)、ドラえもんのパズルブック(迷路やまちがい探し)、お買い物ごっこ、風船とうちわで「てにす」、クレヨンでお絵かき(敬老の日には両方のおじいちゃん・おばあちゃんに絵をプレゼント)などで遊びます。外に出かけるときはもうベビーカー拒否で、けっこうな距離を歩けるようになりました。前は10秒もできなかった「手をつないで歩く」を2,3分継続できたり、なぜか見知らぬ人にバイバイするのがブームだったり。日々変化する子どもに接するのはめちゃくちゃ大変ですが(昨日のルールが今日は通用しない)、それは同時に最大のエンターテインメントでもあると思うのです。

おしまい。